ベクトル磁気特性解析 無料体験版ダウンロード実施中!!

ニュース、トピックス

お知らせ2025/2/10
オフィス移転のお知らせです。 2月末にオフィスを神奈川県相模原市より、東京都八王子市に移転させていただきます。サービス内容は、全く変更ございません。 八王子オフィスのご案内 住所 :〒192-0032 東京都八王子市石川町2011-5、 電話 :042-645-5759 (代表野島携帯)090-9801-0026、 メール :変更はありません。 今まで以上に充実したサポートをご提供できるものと確信しております。 引き続きご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます
お知らせ2024/7/10
ベクトル磁気特性解析で誘導モータの解析例を追加しました。 誘導モータでは回転時すべりが発生し、ステータコアからの回転磁界とロータコアの回転が同期していない為、 ベクトル磁気特性解析で回転時の解析は難しいです。そのためロータコアを固定した状態の、始動時の解析を想定し、 ベクトル磁気特性解析を行いました。 【解析例はこちらから】
お知らせ2023/10/18
簡単・速い初期判定用の熱・電磁場解析ソフトμ-EXCELに、交流電界版が追加されました。  交流電界版とは!  交流場では導電率0でも周波数に依存した変位電流が流れます。  この電流による発熱を利用したのが、誘電加熱技術です。樹脂や木材の加熱にも利用されています。  生体の加熱に利用されているのがハイパーサーミア、また生体電流によりキャパシタンスを測定したり。  これらはすべて周波数特性を持ちます。このような検討に利用できます。
お知らせ2023/5/10
数値電磁気国際会議(COMPUMAG)に出展しました。  電磁界解析分野における国際会議であるCOMPUMAGが京都で開催されます(2023年 5月22日(月)-26日(金)国立京都国際会館)。今回メトロン技研様の磁気測定装 置の展示ブースで、測定したデータを活用したシュミレーションとして、ベクトル 磁気特性解析ソフト「μ-E&S」を展示いたします。  EVやドローンのモータは、トルクを大きくしていくために、益々、高速回転化 (高周波数化)、高磁束密度化して行きます。このトレンドに対応するのがダイナ ミックE&Sです。高周波数域の磁界波形を算出する機能、高磁束密度域の歪磁束波形 にも適応出来る機能が追加されます。今回の展示では、このダイナミックE&Sについ てご説明します。  今回ベクトル磁気特性を提唱されている榎園正人先生の資料を下記にアップロー ドしております。難しいい内容なので事前に目を通していただき直接お話しできれ ばと思っています。お待ちしています 【詳細はこちら】
お知らせ2023/2/22
「解析ノウハウ.com」はμ-EXCELの解析ノウハウを紹介する動画サイトです。 動画に使ったμ-EXCELデータをダウンロードすることも出来ます。  これにより、ユーザは実際に操作して、解析ノウハウを確認する事が出来ます。  今回さらに、動画に音声をつけて見ました。知りたい情報をさらに解り易く。 音声を付けた【解析ノウハウ.comの紹介】ここからご覧ください
お知らせ2022/5/16 【3月22日日刊工業新聞 記事解説】【高速誘導モータの開発に成功!】
弊社「ベクトル磁気特性解析」技術考案の榎園正人教授(日本文理大学特任教授、大分大学名誉教授、独アーヘン工科大学客員教授)を中心に開発、 「デュアルアキシャルギャップ型の高速誘導モータ」 直径約10cm空冷1万回転連続運転可能な小型高出力モータ。 誘導モータは多産業で利用、簡単頑丈、耐悪環境性、低コスト、メンテナンスフリー。  高出力化には大型化、小型でも高速回転で高出力化だが鉄芯の発熱が課題。  電磁鋼板は現在300μm程度、薄化で発熱抑制、今回実用的80μm鋼板を発明。  薄い鋼板は積層困難、巻き積層にして量産化へ。ロータを両側から挟み込むデュアル型でさらに高トルク化。  EV同期モータはコイル発熱多く磁石は熱に弱く水冷装置が必要、開発誘導モータは空冷、低出力はホイール4つに組み込み対応可。  「誘導モータは無理!」という常識を覆す新しい選択技。高速化課題はコイル巻き、極薄電磁鋼板加工、回転軸低摩擦性。得意技術メーカと共同研究で実用化をめざす。 【記事はベクトル磁気特性技術研究所からも】
お知らせ2020/9/9
3次元誘導加熱および温度解析ソフト『μ-TM』の動画をアップしました。加熱コイルの移動を伴った解析について紹介しています!【配信動画】
お知らせ2020/8/6
MRIシールドルーム設計解析ソフト『μ-MRI』の動画をアップしました。簡単操作でシールドルームの5ガウスラインが確認できます!【配信動画】
お知らせ2020/6/2
新シリーズ『μ-EXCELモータ特性版』をリリース致します、モデルテンプレートを使い簡単にモータモデルが作成でき、モータの静特性が手軽に計算できます!【配信動画】【詳細情報】μ-EXCELシリーズ
お知らせ2019/07/26
簡単操作!『Excelベースの熱・構造・電磁界解析ソフトμ-EXCEL』のサブスクリプションサービスを実施中です!月額9,800円でμ-EXCELの多数のシリーズを自由にご利用可能になれます。【こんなご要望にお応えします】・いつも解析を必要としているわけではない、必要な時だけ使いたい・解析テーマが一つではない、磁場解析と温度解析を行いたい・費用は出来るだけ抑えて始めたい【そこで】・月額9,800円で、その間、お好きなシリーズをご利用できます・月単位の申し込みで、お受けします・ご利用期間が終了し、しばらく期間が空いても、いつでも再開できます。【詳しくは】上記「μ-EXCELのサブスクプラン このボタンから始まる」バナーをクリック下さい。

インフォメーション